スクールについて

入会金はありますか?

入学金はありません。

資格はとれますか?

講座の試験に合格すると修了証が発行されます。

他のスクールとの違いはなんですか?

足のケアだけでなく、足トラブルの原因を靴や姿勢・歩行の観点からも理解することができます。
また予防に必要なストレッチ・体操・ケアアイテムなど、予防フットケアに必要な要素をすべて盛り込んでいます。

受講生が一人でも開催しますか?

はい、開催いたします。
マンツーマンではなく、他の受講生と交流を深めながら受講したい場合は次回講座の日程をお伝えいたします。

授業スタイルはどういったかたちでしょうか?
実践練習はどのように行うのですか?

講座は動画授業+通学授業のハイブリッド開催です。
実践の練習は、受講生同士が相モデルを組んでフットケアを実践・習得します。
一人開催の場合はスクールで招いたモデルさんにケアをしていただきます。

事前にスクールに見学に行くことは可能ですか?

はい、可能です。
スクール見学&フットケア体験会(予約制)を随時開催しております。

まったくの初心者で不器用なのですが、講習は難しくありませんか?

はい、大丈夫です。
通学授業は講師が目の届く少人数制となっており、細やかなサポートを受けることができます。
何度も実践を繰り返せるように通学授業の回数を設定しておりますのでご安心ください。

働きながらでもスクールに通えますか?

はい、可能です。
働きながらでも技術と知識が習得できるように動画講座を充実させています。
また質問は講座期間中いつでも何度でも承っております。

課題はあるのでしょうか?

はい、ございます。
学んだ施術をすべて通して行い、事例提出を課題としています。

講座を受けられる方の年齢層はどのくらいの方ですか? 年齢制限はありますか?

講座は20代~40代の方に多く受けていただいております。
また講座の年齢制限はありませんが、半年間のカリキュラム受講に対して体力の不安を感じる方や1日の通学授業時間(10時~17時、休憩あり)をすべて受けることが難しいと感じる方はご受講をお控えください。

受講申込をしていた講座がどうしても受講出来なくなった場合、どうしたらいいですか?

やむを得ず講座を欠席する場合は振替受講が可能です。
フットケアマスター講座は半年に1回の授業ですので次期講座に振替が可能となります。
また予習動画講座を配信する関係上、返金対応は受け付けておりませんのでご了承ください。

お支払い・キャンセルについて

講座費用の支払い方法は?

銀行振込・クレジットカード払い(一括・分割)を用意しております。
詳しくはスクール相談会でお話させていただきます。

お申し込み後、キャンセルはできますか?

申込後、受講開始8日前までのキャンセルは手数料を差し引きキャンセル・返金をさせていただきます。
受講開始7日前から返金対応はできません。